間違いだらけの保活戦略

今だから分かる保活の落とし穴

保育園選び

新設園の情報収集、見学ができなくてもできること

前回の記事では、新設園が狙い目だということと、その理由について書きました。 一方で、新設園は見学ができないから諦めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、見学ができない新設園でもできる限りの情報を把握する方法をお伝えしま…

「小学校の近く」はマストではない

前回の記事では、同じ小学校に上がる子が多い園のメリットや、その選び方を記載しました。 hokatsu.hatenadiary.com とはいえ…実際の厳しい保活戦線の中、小学校のことまで考え出すと選択肢を狭めてしまい入れる園がなくなってしまうことになりかねません。 …

卒園後…小学校に入るときのことを考える

保育園、幼稚園を卒園したら、小学校に上がりますよね。 小学校まで見越して保活をするとなると、気になる点があります。 それは… 同じ小学校に行く子がいるか? という問題です。 同じ小学校に上がる子が多い園のメリット 確かに、同じ小学校に行く子が多い…

ズホンは後ろ前でもいい!?園の先生の言葉

ズボンの前後ろ反対は、子育てあるあるだと思います。 子どもが自分一人で履くと、なぜか高確率で後ろ前になってしまうんですよね。 さて、そんなズボンの後ろ前反対について、全く違う視点からのふたつの発言を聞きました。 保育園で手伝ってもらえないのか…

【認可保育園】兄弟同じ園に入るための作戦

前々回の記事では、兄弟で同じ園に入ることのメリットを、前回の記事では兄弟で同じ園に入ることの難しさをお伝えしました。 hokatsu.hatenadiary.com hokatsu.hatenadiary.com それでは、兄弟で同じ認可保育園を狙うには、どうしたらいいのでしょうか? そ…

【認可保育園】兄弟同じ園に入るのは難しい?!

前回の記事では、兄弟同じ園に通園することのメリットを挙げました。 hokatsu.hatenadiary.com ところが、認可保育園の場合、兄弟同じ園に入れたいと思っていても必ずしも入れるとは限りません。 兄弟児だからといって入園が確約されるわけではなく、加点に…

できれば通いたい!兄弟同じ園の5つのメリット

兄弟違う園になってしまうことも多い、昨今の保活戦線ですが、できれば兄弟同じ園がいい!と思っている人は少なくないはず。 我が家は、今保育園が兄弟で一緒なので、そのメリットを実感しています。 そこで今回は、兄弟同じ園のメリットを5つご紹介します。…

【保育園見学】子どもを連れていくメリット

保育園見学は子どもを連れて行った方がいいのでしょうか? 認可保育園の保活はあくまで点数制。保育園見学に子供を連れていく=預ける先がない、ということで、保活に有利になるわけでありません。 それでも、保育園見学に子どもを連れていくメリットはある…

【保育園見学】子どもは連れていく?連れていくときの注意点は?

保育園の見学には、子どもを連れていった方がいいのでしょうか?それとも、連れていかない方がいいのでしょうか? 実際には連れてきている人が多い 保育園に通う=子どもを預けられない人が大半なので、実際には子どもを連れてきている人が大多数でした。 中…

見学に行かないと分からないこと(5)雰囲気

見学に行かないと分からないことシリーズ。最終回は意外と大切な雰囲気です! 保育園を見学する前には、施設のホームページや口コミなどで、事前に情報を得ている方が多いと思います。しかし、そこで掲げられている保育方針や感じられる印象はどの園も似たり…

見学に行かないと分からない5つのこと(2)園長・保育士

保育園見学に行かないと分からないことシリーズ。第2回は、先生方についてです。 見学に行かないとわからないこと(2)園長や先生(保育士) 保育園に預けると、親に代わって子どもと接するのは先生方(保育士)です。 子どもが安全に過ごせるよう見守り、お…

見学に行かないと分からない5つのこと(1)子どもたちの姿

前回の記事では、迷ったら保育園に行くべき!という考えをお伝えしました。 hokatsu.hatenadiary.com もちろん、保育園見学を何園も回るのは大変というお気持ちもわかります。でも、ここが頑張りどころ。見学に行って初めて分かることがたくさんあるからです…

【保育園見学】迷ったら見学に行くべき理由

保育園の見学はたくさん行くべき? 保育園の見学、第一希望、第二希望の園は見学に行ったけれど、それ以外の園はどうしよう…と迷っている方もいるのではないでしょうか。 行き先が保育園とはいえ、子連れで見学するのはなかなか大変ですし、初めての場所に連…

【保育園見学】服装で注意したいのは、「靴」

初めて保育園行くとなると、どんな服装で行ったらいいか迷ってしまう方もいるかもしれません。 特に認可外の場合は、見学が面接的な意味合いを持つ場合もあるので、慎重になりますね。 一方、認可保育園であれば、どんな格好で見学してもそれが入園承諾の可…

いざ保育園見学☆何を質問する?!

保育園見学で質問はするべき? 保育園見学に行くと、一通り説明を受けたあとに必ず「何か質問はありますか?」と聞かれます。 おそらく、説明している保育園側は、基本的なことはすべて網羅して説明してくれているはずです。よく質問されるような内容は、あ…

保育方針は入園後の満足度を左右する~我が家の保育方針~

保育方針は大切? 皆さんのご家庭では、どのような保育方針を持っていますか? 保育方針なんて定まっていない!という場合も、「どんな子に育ってほしい」「どんな経験をさせたい」という願いはあるのではないでしょうか。 保育園や幼稚園の保育方針は、似て…

事業所内保育所のデメリットとは?

前回の記事では、事業所内保育所(職場内保育所)のメリットをご紹介しました! 実際に利用してそのありがたみを実感している職場の保育所ですが、いくつかデメリットもあります。 そこで今回は、事業所内保育所(職場内保育所)のデメリットを押さえておき…

一時保育を利用する3つのメリット

皆さんは、一時保育を利用されたことはありますか? 仕事や病気だけでなく、育児不安などの理由でも利用することができる一時保育。 子育て支援の一つですが、 使ったことがないと、普段通っているわけではないので子どもが泣いてしまうのでは…預けることに…

保育園選びの路線変更(3)下の子ができて変わったこと

保活を進めていくうちに変わった保育園選びの条件。今回は、下の子ができて変わったことをお伝えします。 下の子ができて変わった上の子の生活 長男が2歳5ヶ月のとき、大きな変化が訪れました。弟が誕生したのです。 下の子の誕生は上の子にとって、天と地が…

保育園選びの路線変更(2)小学校の学区内を選ぶべき?

保活を始めた当初から変わっていった園選びの視点。今回は、小学校の学区外の園を選んだ理由をお伝えします。 小学校の学区内の園を選ぶべき? 我が家は、2歳台まで長男の人見知りが強かったこともあり、また親である自分たち自身も小学校に隣接する幼稚園に…

保育園選びの路線変更(1)人見知りの子がマンモス園に

保育園選びの条件が変わった 保活を始めた当初と保活の最終段階では、保育園選びの条件が大きく変わりました。 そこで今回からは、 ・保育園選びの条件の何がどんな風に変わったのか? ・どうして変わったのか?その理由は? について、具体的にお伝えします…

点数を稼ぐより大切なこと~選択肢を広げよう~

保活は、結局、フルタイムだったり、今現在働いている人が有利です。さらに、兄弟がいれば、高得点を望めます。 既に退職している人や兄弟児がいない人、パートタイマーがどんなに頑張って1点や2点の加点を稼いだとしても、現職フルタイム兄弟児ありの人には…

優先順位も教育方針もブレて当たり前

子供は成長するものです。 子供が0歳、1歳、2歳…と成長していくうちに、いつの間にか教育方針も保育園選びの優先順位も変わってしまう可能性は、大いにありえます。 実際、我が家の園選びに関する希望はこんなに変わりました。 ○教育カリキュラムが多い方が…