間違いだらけの保活戦略

今だから分かる保活の落とし穴

【認可園】希望は欄外まで書いてもいいそうです!

認可園の一次募集で承諾通知を得たいなら…選択肢は多いほどいいと思います。 実際に、千葉市ではなくさいたま市のお友達でも、「両親共働きフルタイムで、第10希望でなんとか受かった」という話を聞きました。 千葉市は、10個の枠がありましたが、欄外まで書…

【認可園】いざ、申請へ。窓口は長蛇の列…

いよいよ、認可保育園の申請手続きの時がやってきました。 子どもの万一の体調不良や書類に不備があったときのトラブルに備えて、申請の締め切りまで2週間は余裕を持った日程を選びました。 書類に不備がないことを確認し、子どもたちを連れて、いざ窓口へ。…

【認可園】窓口での面接とは?

今年も、保育園申請の締め切りが迫ってきました。 さて、千葉市の認可保育園申請手続きでは、申請時に「面接」があります。 この面接について、どうも役所の書類には詳しく書かれていないようなんですが、それもそのはず?!特別なことは何もなく、ただ子ど…

ベビーシッターのメリット&デメリットとは?

ベビーシッターのメリット&デメリットとは? 認可園に預けるには先に認可外に預けた方が有利なのはわかっちゃいるけど、その認可外が空いていない!という方も多いのではないでしょうか? そんなときの強い見方がベビーシッターです。 前回の記事では、ベビ…

【認可園】ベビーシッターは加点になる?

認可保育園の申請にあたって、1点でも多くとりたい方に朗報です。ベビーシッターの利用は、調整指数で加点の対象となっています。(2017年千葉市の場合です。自治体、年度によって異なります) そのため、我が家は実際にベビーシッターを利用し、申請しました…

保育無償化・認可外も対象に方針転換

2019年度からスタートする予定の「3~5歳児の保育料金無償化」問題、先日は認可外施設は対象外になるという報道があり反発を呼びましたが、政府は11月14日、認可外施設も無償化の対象に含める方針に見直した原案を発表しました。 やはり、認可外を無償化の対…

ねばって第一希望の園に転園したお友達の話

入りたい園が限られている場合、転園を視野に入れ何年もかけて保活するのもひとつの方法です。 どうしても希望の園に入れたかったお友達は、認可保育園の申請で、なんと第一希望の1園しか書かずに提出したそうです。 最初の年は、不承諾となり、取り急ぎ入所…

【体験談】イベントに参加してこの園は違うな~と思った件

それは、幼稚園の未就園児向けのイベントでした。 復職に備えて保育園選びをしていましたが、近所の幼稚園にもひょっとすると入る可能性があるかもしれないので、一度は見ておきたいと思っていた矢先。 とある幼稚園で、未就園児を対象とした親子で参加する…

認可外は無償化しない問題。限りある財源をどう使うべきか?

保活関連で、今世間を騒がせている、認可外は無償化しない問題。 選挙前に自民党は、3~5歳児の保育園・幼稚園の無償化を公約として掲げていたのに、認可外施設は無償化の対象として想定されていないとのことで、ニュースで取り上げられていますね。 これ、…

幼稚園の面接で聞かれたこと、答えたこと

幼稚園の面接シーズンですね。 長男も、昨年度幼稚園の面接を経験しました。 幼稚園にもよりますが、長男の幼稚園は願書さえ提出できれば、面接で落とすことはないようでした。 その面接も、親は願書を提出し、願書に書かれた内容を何点か確認しただけ。 あ…

見学に行かないと分からないこと(5)雰囲気

見学に行かないと分からないことシリーズ。最終回は意外と大切な雰囲気です! 保育園を見学する前には、施設のホームページや口コミなどで、事前に情報を得ている方が多いと思います。しかし、そこで掲げられている保育方針や感じられる印象はどの園も似たり…

見学に行かないと分からない5つのこと(4)アクセスの実際

保育園見学に行かないと分からないことシリーズ。第4回は、アクセスの実際です。 施設の場所は、保育園選びをするうえでもかなり重要なウェイトを占めています。 2014年のベネッセのアンケートでも、「保育園や幼稚園選ぶときに最も重視したことは?」という…

見学に行かないと分からない5つのこと(3)広さ、設備、清潔感

見学に行かないとわからないことシリーズ。 第3回は、環境面に目を向けたいと思います。 保育園の建物や設備も、見学で初めて実物を見ることができるものです。 写真や外観を見るのと実物を見るのとでは、意外と異なる場合もあるので、チェックしてみましょ…

見学に行かないと分からない5つのこと(2)園長・保育士

保育園見学に行かないと分からないことシリーズ。第2回は、先生方についてです。 見学に行かないとわからないこと(2)園長や先生(保育士) 保育園に預けると、親に代わって子どもと接するのは先生方(保育士)です。 子どもが安全に過ごせるよう見守り、お…

見学に行かないと分からない5つのこと(1)子どもたちの姿

前回の記事では、迷ったら保育園に行くべき!という考えをお伝えしました。 hokatsu.hatenadiary.com もちろん、保育園見学を何園も回るのは大変というお気持ちもわかります。でも、ここが頑張りどころ。見学に行って初めて分かることがたくさんあるからです…

【保育園見学】迷ったら見学に行くべき理由

保育園の見学はたくさん行くべき? 保育園の見学、第一希望、第二希望の園は見学に行ったけれど、それ以外の園はどうしよう…と迷っている方もいるのではないでしょうか。 行き先が保育園とはいえ、子連れで見学するのはなかなか大変ですし、初めての場所に連…

【保育園見学】服装で注意したいのは、「靴」

初めて保育園行くとなると、どんな服装で行ったらいいか迷ってしまう方もいるかもしれません。 特に認可外の場合は、見学が面接的な意味合いを持つ場合もあるので、慎重になりますね。 一方、認可保育園であれば、どんな格好で見学してもそれが入園承諾の可…

【保育園見学】持ち物チェックリスト~子連れアイテムも~

保育園見学には何を持っていくべき? 近所に1~2時間程度のお出かけになる保育園見学ですが、保護者が必要なアイテム+子連れの場合は子供のお世話道具も持っていかなくてはなりません。 というわけで、保育園見学の持ち物をまとめました! 保育園見学のマス…

いざ保育園見学☆何を質問する?!

保育園見学で質問はするべき? 保育園見学に行くと、一通り説明を受けたあとに必ず「何か質問はありますか?」と聞かれます。 おそらく、説明している保育園側は、基本的なことはすべて網羅して説明してくれているはずです。よく質問されるような内容は、あ…

【認可園】未満児だけの園はハイリスクハイリターン?

《注意 本記事は2017年度千葉市の場合です。自治体や年度によって異なる内容がありますのでご注意ください》 保活をしていると、未満児、以上児という言葉をしばしば目にしますが、これは3歳未満児と3歳以上児のことです。 今回は、3歳未満児限定の園につい…

【認可・認可外】転園も視野に入れるべき?

転園を考える際のメリット・デメリット 認可保育園への入所の際は、新規に保育園に入園する人よりも、既に認可外の保育園に入っている人の方が高得点となり有利です。認可外保育園に入っていることで加点があるからです。 ★保育園の種類や利用形態によって点…

3歳の壁に朗報♪こども園化する幼稚園が増えている?!

少子化、共働き世帯の増加に伴って、幼稚園のニーズは減少している一方で、保育園のニーズは増加している昨今。 既存の幼稚園が新たにこども園としてスタートするパターンが増えているようです。 実際、千葉市では稲毛駅近くの幼稚園(駅近なので人気が出そ…

小規模園のメリット・デメリットを検証!

前回の記事で、小規模の保育園からの転園を考えたお友だちの話をしました。 駅近の商業エリアは、土地代も高いため、ビルの一室などを利用した小規模園が点在している傾向です。ですから、駅近をとるとどうしても小規模園中心になりがち。 そして小規模園に…

駅近の人気園でも転園を考えたお友達の話

駅近の人気園に通っていても悩みはある お友だちが通っているのは、駅近の人気園!水遊びや野菜作りのできる園庭があり、工夫を凝らした自園給食に英語&リトミックのカリキュラムもあるんです。園内も明るくて清潔、先生方も熱心で優しく、優れている点がい…

【体験談】共働きでも幼稚園へ!今の園を選んでよかったこと

子どもが幼稚園に通いはじめて半年。 今、通っている園にはとても満足しています。それは何より、子ども自身が楽しんでいるから。そして、親の方針と保育内容が合っているから。 今回は一般論ではなく、我が家の場合、園生活のどのような点に満足しているか…

保育方針は入園後の満足度を左右する~我が家の保育方針~

保育方針は大切? 皆さんのご家庭では、どのような保育方針を持っていますか? 保育方針なんて定まっていない!という場合も、「どんな子に育ってほしい」「どんな経験をさせたい」という願いはあるのではないでしょうか。 保育園や幼稚園の保育方針は、似て…

共働きで幼稚園を選ぶポイント〈後編〉

前編では、ワーママが幼稚園選びをするときに必ずチェックしたいポイントをお伝えしました。 後半では、マストではないけどあったら嬉しい幼稚園のサービスを挙げていきます。 5.給食がある 朝の貴重な時間にお弁当作りは大変。しかも、忙しいワーママは、「…

共働きで幼稚園を選ぶポイント〈前編〉

保育園の申請に先駆けて、10月には幼稚園の願書の交付・受付が始まります。 3歳以上であれば、入園できる幼稚園。共働きでも、条件があえば選択肢に入れられるのではないでしょうか。 そこで今回は、共働きでも幼稚園を選んだ我が家が、幼稚園選びのポイント…

事業所内保育所のデメリットとは?

前回の記事では、事業所内保育所(職場内保育所)のメリットをご紹介しました! 実際に利用してそのありがたみを実感している職場の保育所ですが、いくつかデメリットもあります。 そこで今回は、事業所内保育所(職場内保育所)のデメリットを押さえておき…

事業所内保育所はいいこと尽くし!?

最初は自宅近くの保育園の入所を考えていた我が家でしたが、自宅近くの保育所は全滅。 そこであわてて、職場内保育所(事業所内保育所)+幼稚園を利用することに。 これが、結果的にとてもよかったのです。 職場内保育所を利用して感じるメリット 我が家が利…