間違いだらけの保活戦略

今だから分かる保活の落とし穴

小規模園のメリット・デメリットを検証!

前回の記事で、小規模の保育園からの転園を考えたお友だちの話をしました。

 

駅近の商業エリアは、土地代も高いため、ビルの一室などを利用した小規模園が点在している傾向です。
ですから、駅近をとるとどうしても小規模園中心になりがち。

 

そして小規模園には、確かにデメリットも存在します。

 
~小規模園のデメリット~

 

・お友だちの人数が少なく、遊びの内容が限られる
・異年齢で同じ活動をする機会が多い(赤ちゃんと幼児が同室・同じ活動など)
・同じ小学校に行く子が少ない(または、いない)

 

なお、この同じ小学校に行くこが少ないことに対しては、近隣の保育園同士で連携して遊ぶ機会を設けたり、小学校見学に行ったりするというお話を聞きました。


メリット・デメリットは捉え方次第

 

小規模の保育園は決してデメリットばかりではありません。
小規模園だからこその魅力もあります。

 

~小規模園のメリット~

 

・小規模ならではの家庭的な雰囲気がある
・子ども一人一人に目が行き届くため、子どもの個性を尊重し、子どもに合わせた活動を展開することができる
・異年齢の関わりを通して、刺激を受け思いやりを育むことができる

 

実際に、小規模園に通っているお友達は工作が上手だったので、本人の資質もあるとは思いますが、保育園で子ども自身の創意工夫を尊重する関わりがあるのではないかな…と推測できました。


メリットとデメリットは表裏一体です。

実際、きめこまやかな対応を求めて小規模の保育園を希望する方もいらっしゃいます。
捉え方次第では、デメリットがメリットになることもあるのではないでしょうか。

 

小規模保育園に通うお友達の話↓

hokatsu.hatenadiary.com


絵本や育児のブログも書いています。是非ご覧ください♪ ↓

abcdehon.hatenablog.com

他の保活ブログをチェックするならコチラ ↓

にほんブログ村 子育てブログ 保活・待機児童へ
にほんブログ村