間違いだらけの保活戦略

今だから分かる保活の落とし穴

【入園準備】100均セリアで発見☆お名前つけに嬉しいアイテム

入園準備でマストなお名前つけ。 でも、コートやバッグ、毛布、お下がりに回したい服など、直接記名するのがためらってしまう物ってありませんか? そんなときのお役立ちアイテムを、100円ショップセリアで発見しました! スナップタイプのお名前タグです。…

冬でもくじけない!早寝早起き大作戦

園生活を送る上で、早寝早起きはとても大切。 と、分かってはいるけれど… 冬は、寒くて日の出も遅いので、ついついお寝坊になりがちです。 かくいう我が家の子どもも、朝6:45の「えいごであそぼ」を見ていたはずが、だんだん遅くなり… 気づいたら、7時半前後…

【入園準備】保育園で本当に使えるヘビロテ服をご紹介(画像あり)

前回の記事では、保育園で着る服の注意点をご紹介しました。 今回は、我が家の子どもが保育園で実際によく着ている、あってよかったヘビロテ服をご紹介します。 リサイクルショップ購入の7部丈パンツ ズボンの着脱は2歳頃から自分でします。 トイレのときな…

【入園準備】保育園のお洋服選びのポイント5つ

お着替えがたくさんいるから、準備しなくてはならない保育園のお洋服。 でも、ちょっと待って! 保育園のお洋服選びには、いくつか注意点があります。 そこで今回は、保育園のお洋服選びの5つのポイントをお伝えします。 1.赤ちゃんもキッズもお着替えしやす…

【入園準備】まだ待って!説明会前に準備しない方がいいグッズ

保育園の入園前に気になることのひとつに、入園準備があります。 晴れて認可園の承諾通知が来たとしても、説明会は2月の下旬頃。(二次募集の場合はさらに後になります。) 説明会を聞くまでは、入園準備を始める必要はありません。 基本的には、保育園は幼…

新設園の情報収集、見学ができなくてもできること

前回の記事では、新設園が狙い目だということと、その理由について書きました。 一方で、新設園は見学ができないから諦めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、見学ができない新設園でもできる限りの情報を把握する方法をお伝えしま…

狙い目はやはり、新設園!その3つの理由

認可園の一次募集はもちろんのこと、二次募集でも狙い目だった園は、ずばり新設園です。 なぜ新設園には空きがあるのか? その理由を考察します。 新設園が狙い目の3つの理由 1.持ち上がりの園児がいないため、全ての年齢において募集枠がある 1つ目の理由は…

【認可園】二次募集の結果の時期とこの時期心配なこと

二次募集の結果の時期は? 二次募集の結果は、早いところで2月下旬。3月中旬を過ぎることも覚悟が必要です。 おおよその時期は、一次の結果が送られてきた時点で告知されます。 結果が届くまでは、あれこれ思い悩んで、心配になってしまうかもしれません。 …

もし不承諾になったら…保育園の二次募集とは?

認可園の結果が出るシーズンがやってきました 認可園の結果が出るまでは、承諾か不承諾か、どの園になるのか… 本当に心配ですよね。 こればっかりは、蓋を開けてみないと分かりません。 もしも不承諾になったら、どうなる? 不承諾になった場合、二次募集を…

【健康管理】他にもあるある、乳酸菌の仲間たち

先日の記事では、ヤクルトをご紹介しましたが、最近はたくさんの乳酸菌を含む食品が販売されていますよね。 ついつい、チェックしちゃいます。 乳酸菌がとれる食品・飲料 すごい納豆S-903 わが家では常備している食品、納豆。 納豆自体が食物繊維豊富で納豆…

我が家に上白糖はありません

今朝の「あさイチ」で、砂糖を取り上げていました。 上白糖は色つきの砂糖に比べて体に悪いイメージがありましたが、三温糖、 グラニュー糖などとは製造過程で枝分かれしただけで成分的に大差ないという情報。 その他にも、お料理に上白糖を使うことの効果や…

【感染予防】家族でヤクルト、飲んでます♪

前回の記事では、体にとっていい菌を摂取するプロバイオティクス+善玉菌のエサをとるプレバイオティクス=シンバイオティクスで感染予防をしているお話をしました。 乳酸菌シロタ株・ヤクルトの効果とは? プロバイオティクスの中でも、代表的なのが乳酸菌で…

感染症に先手必勝☆シンバイオティクス

冬は、インフルエンザや胃腸炎の流行シーズンですね。 インフルエンザの予防接種は、「インフルエンザにかからないようにするため」ではなく、「インフルエンザにかかっても軽症で済むため」に打つことはご存知の方も多いと思います。 私たちの身の回りには…

医療系家族の感染予防!

今週のお題「体調管理」 乾燥している冬は、インフルエンザにノロウイルスなどの感染症シーズンでもあります。 子どもが保育園に入ると、一番の悩みは病気ではないでしょうか。 とにかく、保育園では様々な病気をもらってきます。 しかも、保育園でかかる病…

ベビーシッターに月28万円の補助!小池百合子都知事プランにおける5つの不安要素

2018年の年始早々、東京都の小池百合子知事が、待機児童が保育園に入所できるまでのベビーシッター利用の費用に月額28万円までの補助をする、という政策を打ち出しました。 これが本当なら、素晴らしく手厚い制度なのですが… おいしい話には裏があるように、…

親子で感染性胃腸炎を発症5 ~兄弟間での感染予防~

症状が回復しても要注意! 激しい嘔吐が終わったと思ったら始まった下痢も、やっとおさまってきました。 8日目 この日の朝、とうとう普通の軟便に近いお通じまで回復。夜も粘土状~軟便でした。 9日目、10日目 1日2回程度の軟便 11日目~ 色、形ともに普通…

親子で感染性胃腸炎を発症4~長引く下痢~

4親子で感染性胃腸炎にかかった経過をシリーズでお伝えしています。 前回までの記事はコチラ↓ hokatsu.hatenadiary.com hokatsu.hatenadiary.com hokatsu.hatenadiary.com 激しい症状はおさまっても、下痢がなかなかおさまりませんでした… 5日目 回数は少な…

親子で感染性胃腸炎を発症3~下痢の始まりと母の発症~

3日目の午後 下痢の始まり 次男のオムツを変えるとき、ポチョっとうす緑色のお通じがオムツにくっついていました。下痢は少しで済んだのでしょうか?いえいえ、ほとんど飲まず食わずだったのですから、この時点ではうんちもわずかにしか出なかったに過ぎませ…

親子で感染性胃腸炎を発症2~受診へ~

前回に引き続き、親子でノロウイルス(疑い)にかかった経過を公開しています。 3日目 受診へ 発症から3日目の明け方。水分がほとんどとれず、おしっこも12時間出ていません。 まるまる1日半も嘔吐が続いたのでさすがに心配になり、小児救急の相談電話に電話…

親子で感染性胃腸炎を発症1~激しい嘔吐~

ブログの更新が滞ってしまってごめんなさい。 実は、親子で感染性胃腸炎(ノロウイルス疑い)にかかっていました。やっと回復しましたので、その脅威の全貌を語りたいと思います。 1歳次男を襲った胃腸炎の脅威 それは、つい先日、1歳の次男が2歳の誕生日を…

「小学校の近く」はマストではない

前回の記事では、同じ小学校に上がる子が多い園のメリットや、その選び方を記載しました。 hokatsu.hatenadiary.com とはいえ…実際の厳しい保活戦線の中、小学校のことまで考え出すと選択肢を狭めてしまい入れる園がなくなってしまうことになりかねません。 …

卒園後…小学校に入るときのことを考える

保育園、幼稚園を卒園したら、小学校に上がりますよね。 小学校まで見越して保活をするとなると、気になる点があります。 それは… 同じ小学校に行く子がいるか? という問題です。 同じ小学校に上がる子が多い園のメリット 確かに、同じ小学校に行く子が多い…

ズホンは後ろ前でもいい!?園の先生の言葉

ズボンの前後ろ反対は、子育てあるあるだと思います。 子どもが自分一人で履くと、なぜか高確率で後ろ前になってしまうんですよね。 さて、そんなズボンの後ろ前反対について、全く違う視点からのふたつの発言を聞きました。 保育園で手伝ってもらえないのか…

【認可保育園】兄弟同じ園に入るための作戦

前々回の記事では、兄弟で同じ園に入ることのメリットを、前回の記事では兄弟で同じ園に入ることの難しさをお伝えしました。 hokatsu.hatenadiary.com hokatsu.hatenadiary.com それでは、兄弟で同じ認可保育園を狙うには、どうしたらいいのでしょうか? そ…

【認可保育園】兄弟同じ園に入るのは難しい?!

前回の記事では、兄弟同じ園に通園することのメリットを挙げました。 hokatsu.hatenadiary.com ところが、認可保育園の場合、兄弟同じ園に入れたいと思っていても必ずしも入れるとは限りません。 兄弟児だからといって入園が確約されるわけではなく、加点に…

できれば通いたい!兄弟同じ園の5つのメリット

兄弟違う園になってしまうことも多い、昨今の保活戦線ですが、できれば兄弟同じ園がいい!と思っている人は少なくないはず。 我が家は、今保育園が兄弟で一緒なので、そのメリットを実感しています。 そこで今回は、兄弟同じ園のメリットを5つご紹介します。…

【保育園見学】子どもを連れていくメリット

保育園見学は子どもを連れて行った方がいいのでしょうか? 認可保育園の保活はあくまで点数制。保育園見学に子供を連れていく=預ける先がない、ということで、保活に有利になるわけでありません。 それでも、保育園見学に子どもを連れていくメリットはある…

【保育園見学】子どもは連れていく?連れていくときの注意点は?

保育園の見学には、子どもを連れていった方がいいのでしょうか?それとも、連れていかない方がいいのでしょうか? 実際には連れてきている人が多い 保育園に通う=子どもを預けられない人が大半なので、実際には子どもを連れてきている人が大多数でした。 中…

【認可園】純粋に点数評価なの? 

認可保育園の入所選考では、指数で客観的に評価することによって各自治体が公平な審査をしています。 しかし、一方で、本当に、純粋に、点数評価なの?と気になっている方も多いのではないでしょうか。 認可園以外の選択肢がある場合 前回の記事でお伝えした…

【認可園】失敗の原因?!認可園申請時のまさかの質問とは…

認可保育園の入所選考では、公平を保つために指数によって入所の優先順位が決定されます。 指数の基準は、自治体ごとに異なり年度によっても変更する場合があります。指数について公表している自治体もあるので、保活をするうえではまずチェックしておくに越…