間違いだらけの保活戦略

今だから分かる保活の落とし穴

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

親子で感染性胃腸炎を発症4~長引く下痢~

4親子で感染性胃腸炎にかかった経過をシリーズでお伝えしています。 前回までの記事はコチラ↓ hokatsu.hatenadiary.com hokatsu.hatenadiary.com hokatsu.hatenadiary.com 激しい症状はおさまっても、下痢がなかなかおさまりませんでした… 5日目 回数は少な…

親子で感染性胃腸炎を発症3~下痢の始まりと母の発症~

3日目の午後 下痢の始まり 次男のオムツを変えるとき、ポチョっとうす緑色のお通じがオムツにくっついていました。下痢は少しで済んだのでしょうか?いえいえ、ほとんど飲まず食わずだったのですから、この時点ではうんちもわずかにしか出なかったに過ぎませ…

親子で感染性胃腸炎を発症2~受診へ~

前回に引き続き、親子でノロウイルス(疑い)にかかった経過を公開しています。 3日目 受診へ 発症から3日目の明け方。水分がほとんどとれず、おしっこも12時間出ていません。 まるまる1日半も嘔吐が続いたのでさすがに心配になり、小児救急の相談電話に電話…

親子で感染性胃腸炎を発症1~激しい嘔吐~

ブログの更新が滞ってしまってごめんなさい。 実は、親子で感染性胃腸炎(ノロウイルス疑い)にかかっていました。やっと回復しましたので、その脅威の全貌を語りたいと思います。 1歳次男を襲った胃腸炎の脅威 それは、つい先日、1歳の次男が2歳の誕生日を…

「小学校の近く」はマストではない

前回の記事では、同じ小学校に上がる子が多い園のメリットや、その選び方を記載しました。 hokatsu.hatenadiary.com とはいえ…実際の厳しい保活戦線の中、小学校のことまで考え出すと選択肢を狭めてしまい入れる園がなくなってしまうことになりかねません。 …

卒園後…小学校に入るときのことを考える

保育園、幼稚園を卒園したら、小学校に上がりますよね。 小学校まで見越して保活をするとなると、気になる点があります。 それは… 同じ小学校に行く子がいるか? という問題です。 同じ小学校に上がる子が多い園のメリット 確かに、同じ小学校に行く子が多い…

ズホンは後ろ前でもいい!?園の先生の言葉

ズボンの前後ろ反対は、子育てあるあるだと思います。 子どもが自分一人で履くと、なぜか高確率で後ろ前になってしまうんですよね。 さて、そんなズボンの後ろ前反対について、全く違う視点からのふたつの発言を聞きました。 保育園で手伝ってもらえないのか…

【認可保育園】兄弟同じ園に入るための作戦

前々回の記事では、兄弟で同じ園に入ることのメリットを、前回の記事では兄弟で同じ園に入ることの難しさをお伝えしました。 hokatsu.hatenadiary.com hokatsu.hatenadiary.com それでは、兄弟で同じ認可保育園を狙うには、どうしたらいいのでしょうか? そ…

【認可保育園】兄弟同じ園に入るのは難しい?!

前回の記事では、兄弟同じ園に通園することのメリットを挙げました。 hokatsu.hatenadiary.com ところが、認可保育園の場合、兄弟同じ園に入れたいと思っていても必ずしも入れるとは限りません。 兄弟児だからといって入園が確約されるわけではなく、加点に…

できれば通いたい!兄弟同じ園の5つのメリット

兄弟違う園になってしまうことも多い、昨今の保活戦線ですが、できれば兄弟同じ園がいい!と思っている人は少なくないはず。 我が家は、今保育園が兄弟で一緒なので、そのメリットを実感しています。 そこで今回は、兄弟同じ園のメリットを5つご紹介します。…

【保育園見学】子どもを連れていくメリット

保育園見学は子どもを連れて行った方がいいのでしょうか? 認可保育園の保活はあくまで点数制。保育園見学に子供を連れていく=預ける先がない、ということで、保活に有利になるわけでありません。 それでも、保育園見学に子どもを連れていくメリットはある…