間違いだらけの保活戦略

今だから分かる保活の落とし穴

【認可保育園】兄弟同じ園に入るための作戦

前々回の記事では、兄弟で同じ園に入ることのメリットを、前回の記事では兄弟で同じ園に入ることの難しさをお伝えしました。

 

hokatsu.hatenadiary.com

  

hokatsu.hatenadiary.com

 

それでは、兄弟で同じ認可保育園を狙うには、どうしたらいいのでしょうか?

その作戦を考えてみました。


1.人数の多い大規模園を狙う

持ち上がりの園児が大半を占める、園児数50人以下の小規模園では、募集枠があるかないかという状況です。
年齢が上がって保育士一人あたりの園児数増えたとしても、施設の広さもネックとなるため、キャパシティに限界があるからです。


募集枠が0または、数人程度であれば、兄弟が在籍していても入所は不確定となってしまいます。

 

一方、人数が100人程度いる大規模園であれば、兄弟同じ園に通える可能性はぐっと増します。

 

 

2.あらかじめ転園を視野にいれる

規模の大きい園を狙うことに加えて、あらかじめ転園を視野に入れることも作戦のひとつです。


実際に、兄弟別々の園に決まったお友達の中にも、二次募集で兄弟同じ園になれたケースや、数ヶ月通ってから兄弟同じ園になれたケースがありました。

 

特に規模が大きめの園であれば、大勢の在園児の中から転勤などの理由で、途中で空きが出ることもしばしばあります。


さらに、実際に子どもを預けて働き始めていれば、就職内定や未定のときよりはるかに高得点で有利になります。


ねばってあきらめなければ、途中から兄弟同じ園になれる可能性はあると言えるでしょう。

 
3.新設園を狙う

兄弟同時入園の場合には、新設園を狙うという手もあります。


新設園は持ち上がり園児がいないため、各年齢の募集枠は既存の園よりも多くなります。

また、既存の園に比べてライバルが比較的少ない傾向にもあります。

 

兄弟同じ園を狙っている方は、新設園もチェックしてみてはいかがでしょうか。

 


絵本や育児のブログも書いています。是非ご覧ください♪ ↓

abcdehon.hatenablog.com

他の保活ブログをチェックするならコチラ ↓

にほんブログ村 子育てブログ 保活・待機児童へ
にほんブログ村